「お預かりした商品を当たり前にお届けすること」。
本当に大変なことです。そこには大きな価値があります。
トラックドライバーさんの仕事、物流センターでの仕事は決して楽なものではありません。
夏は流れる汗に耐え、冬は凍える寒さに耐えて頑張る仕事です。
時には朝早くから、夜遅くまで頂いたお仕事を全うするために頑張らなければならない時もあります。
そうして我々は人の暮らしを支え、あなたの大切な人々が安心して心豊かに暮らすことができるようにと心を尽くしていくのが私たちの仕事です。
1、未経験の方の可能性も信じています。
新たに入社してくれた社員さんには、初心者の方でも、経験者の方でも、これまでの経験や能力に合わせて、一人ひとりが安心して仕事が始められるようにサポートしています。
実は関空運輸のほとんどのドライバーさんは、関空運輸に入社してはじめてプロドライバーになった方がほとんどです。物流センターのリフトマンも同様です。2tから、4tへそして大型10tへ、本人の希望しだいで周りの先輩も会社もバックアップします。
2、社員の「人間性」を育てる。
私にとって大切な仲間である社員。人材育成も積極的に行っています。
社員一人ひとりの個性を大切に、個人面談を行い、よく頑張ったこと、これからの課題を話し合います。人間関係を良くするためのコミュニケーションの勉強会、素晴らしい人生を歩んで欲しいとの思いから理念や考え方の勉強会など開催しています。
その機会を通じて少しでも人として成長し、横のつながりを深め、幸せな人生を歩んでいって欲しいと心から願っています。もちろん一番大切な安全に対する取り組みも積極的に行っています。
3、つながりを"チカラ"に
関空運輸では頑張ってくれている社員みんなの努力に応えられるように、様々な取り組みを行っています。
社員みんなで行うボウリング大会やバーベキューなどのイベントを通じて、社内のコミュニケーションを大切にしています。年に一度開催する社員総会では、永年勤続表彰や無事故表彰、経営理念の推進者に対する表彰など、社員一人ひとりの想いや行動をシッカリと見つめて、心からの感謝を伝え、社員みんなでお祝いをしています。
大好きな社員たちが働きやすいように、私はいつも究極の"調和役"だと思っています。
【素直】【熱意】【誠実】創業の父の時代から大切にしてきた言葉です。
これからも『物流を通して「ありがとう」をお届けします。』を掲げ、日本中に『ありがとうの輪』を広げていきます。
「人が集まり、育ち、活躍する会社」そんな会社を目指したいと思っています。
関空運輸の仲間に加わって頂き、共に喜び、そしてやりがいある幸せな人生を歩んでいきましょう。